・そもそも英語の聞き流しは効果あるの?
・どうやって英語の聞き流しをすればいいの?
・効果がでる聞き流しができるオススメのアプリは?
結論からいうと英語の聞き流しにはとてつもない効果があります。
実際に私も英語の聞き流しを利用し、TOEIC満点(リスニング満点5回連続)を達成しました。

.jpg)
聞き流しの効果は、大学時代に「第二言語習得」という学問で研究もしました。
ただ、「正しいやり方」で実行しないと英語の聞き流しは効果がなくなります。
英語の聞き流しをして確実に「結果」を出すためには3ステップあります。
❶ 適切なレベルの教材選び
❷ 「正しい聞き流し」をする
❸ 「量」を確保していく
記事の前半では上記の3ステップの効果が出る「条件」を紹介します。
この3ステップは本当に超強力な3ステップになります。
また英語の聞き流しができるアプリ3選を記事の後半で紹介させて頂きます。
Contents
英語の聞き流しは効果をだすための「条件」とは?

巷では「英語の聞き流し教材」は批判されていることが多いです。
実際は、〜ラーニングを使って結果を出している人もいます。
英語の聞き流しに一定の効果はあります。
ただ、一方で聞き流しの教材を使っているのに全くもって結果がでない人もいます。
では何が真実なのかですが、「条件付き」であれば効果があるというのが真実です。
その条件とは「理解可能なインプット」かどうかという条件です。
「理解可能なインプット」とは第二言語習得の研究の分野では非常に重要な概念です。
「自分が理解できるレベルのインプット」のことを指します。
多読や聞き流しのような大量の「インプット学習」が非常に重要であるといわれています。
ただ条件として「理解可能なインプット」が重要だということが述べられています。
意味が分からないような内容をただ聞き流しても効果はほぼないということです。
つまり理解できる内容を聞いてはじめて聞き流しには効果があるということです。
英語の聞き流しの最強の「効果」2つ
しっかりと意味を理解して聞けば英語の聞き流しは「効果」があります。
❶ 「大量のインプット」により使える英語が身につく
❷ 「英語を英語のまま理解する」力が高まる
英語の聞き流しによって得られる「効果」はたくさんあります。
その中でも上記の2つは超重要な効果の2つになります。
この2つの効果を最大化させる次の3ステップが重要になります。
英語の聞き流しの「効果のでるやり方」3ステップ

❶ 適切なレベルの教材選び
❷ 「正しい聞き流し」をする
❸ 「量」を確保していく
英語の聞き流しステップ1: 適切なレベルの教材選び

まずは自分にあった適切なレベルの教材選びをしなければいけません。
ほとんど上で述べたようなものですが、「理解可能なインプット」が重要だからです。
自分が理解できるレベルの内容の教材をまずは選択します。
目安ではありますが、8割くらいは内容が分かるものがちょうど良いかと思います。
よく英語のシャワーを浴びる際に映画を選ぶ人がいますがそれはオススメしません。
映画は難しい内容なことが多いので「理解可能なインプット」が難しいからです。
英語の聞き流しの教材を選ぶ際は、まずは教材のレベルを第一基準に選びましょう。
このステップ1で既に英語の聞き流しが効果的に進められるか8割も決まったも同然です。
英語の聞き流しのステップ2: 英語を「正しく」聞き流す

ステップ1で教材が選べたら、あとは英語のシャワーを聞き流すだけです。
ただここでも重要なポイントがあります。
それは「正しい」方法で英語の聞き流しをするということです。
「正しい」聞き方とは、聞いている間に「意味を捉えようとすること」です。
何も考えずに本当にただ聞き流しているだけでは効果はありません。
意味内容を理解せずに聞くと、理解できるレベルの教材を選んだ意味がなくなります。
聞き流すという感覚よりかは、集中して英語を聞いたほうがより高い効果が見込めます。
もし仮に聞き流し感覚で何か作業をしながらやる場合は、かなり自分のレベルより低い教材を選ぶようにしましょう。
聞き「流し」ではなく、聞き「理解」をすることをこころがけましょう!
英語の聞き流しのステップ3: 英語の聞き流しを最低3ヶ月続ける

ステップ1とステップ2が完璧にできたとしても、結果が出ない人はでてきます。
それはなぜかというと、1週間や1ヶ月では英語を聞き流しても効果が出ないからです。
ですので、1ヶ月続けて結果が出ないと不満を言ってはいけません。
結果が出ないのは当然だからです。
3ヶ月ほど継続してはじめて結果がみえるかどうかって感じです。
英語の聞き流しだけでなく英語を習得するのは時間がかかります。
「長期的視点」をもつことは英語学習の大事なマインドセットの1つです。
ステップ1、2ができたらあとはひたすら継続して英語の聞き流しをしましょう!
英語の聞き流しにオススメ「アプリ」

今やテクノロジーが発展し、英語の聞き流しをするためのアプリはたくさんあります。
そこで以下では私がオススメする英語の聞き流しためのオススメアプリを紹介していきます。
英語の聞き流しの効果を最大化させる2つのポイントがあるのでそれをまずは理解しましょう。
❶ 聞き流しと同時に「映像」を活用させる
❷ 自分が楽しめるもの聞き流しする
まず「映像」と一緒に英語を聞くことでイメージと結びつけることができます。
英語を聞き流しする際の効果の1つが、「英語を英語のまま理解できる」ということです。
「映像」でイメージと音声と意味で結びつけられます。
それによりこの英語のままの処理能力が断然あがります。
2つ目が、楽しめるものを聞き流しすることで長期的に続けることを促します。
私はこの2つをしっかりと意識しました。
それでTOEICが700点台から900点台まで大学時代に伸びました。
この2つのポイントをふまえて英語の聞き流しにオススメのアプリを以下で紹介していきます。
英語聞き流しのためのアプリ① Youtube

Youtubeは無料で英語の聞き流しをする上で最強のアプリであると個人的に思います。
今や知らない人はいないYoutubeです。
英語の聞き流しをする上で動画や映画のようなビジュアルがあるものを選ぶことはとても大切です。
単語やフレーズを聞いた際に、ビジュアルのコンテクストで結びつけることでより深く覚えられるからです。
もちろん自由に好きな動画を見てもらえばよいのですが、オススメの方法は好きなYoutuberを見つけることです。
先に述べたように、英語の聞き流しをすることは「長期的視点」で考えなければいけません。
正しいやり方で英語の聞き流しをしたからといって1週間や1ヶ月そこらで英語が聞き取れるようにはなりません。
2ヶ月、3ヶ月、半年と長期的に続けていくことで少しずつ聞けるようになってきます。

その前提で考えるとモチベーションが保てるようなものでないといけません。
そこで好きなYoutuberを見つけることで、その人のコンテンツを長期的に楽しめることができます。
多い人であれば、1日1回は投稿しているのでコンテンツには困らないでしょう。
ただYoutuberの方もいつYoutubeを止められるのかわからないので3~5人はお気に入りの人をみつけておきましょう。
英語を話すYoutuberは日本語を話すYoutuberの何倍もいるのでどんどん興味のあることを検索していきましょう。
英語聞き流しのためのアプリ②: Podcast

ビジュアルでないという点でYoutubeよりも少し劣りますがPodcastも効果的な方法です。
特に通学・通勤中などはなかなか映像を見られないという方も多いと思います。
そのような方にとってPodcastは最適です。
Youtubeとは違ったPodcast独特の面白さもあります。
Youtubeの音声をそのままPodcastにアップロードしている人もいます。
なのでYoutubeで人気のyoutuberを見つけたらその人のPodcastを聞くのもありです。
現に私は時間のあるときはYoutubeで映像と英語の聞き流しをしていますが、
時間の無いときはPodcastでまさに英語の聞き流しをしながら家事などをしています。
英語聞き流しのためのアプリ③: 動画配信サービス

他に英語を聞き流すベストな方法は動画配信サービスへの登録です。
上でYoutubeを紹介しましたが、Youtubeの1つの大きな欠点は海外映画や海外ドラマが基本的に見れないという点です。
また、何より海外ドラマの場合連続して何話もみるということはできません。
海外ドラマの醍醐味は1話1話みていき、気になる次のエピソードを一気にみてしまうことだと思います。
また、先程もお伝えしたように英語の聞き流しでいちばん大切なことは「長期的視点」「継続力」です。
ここがしっかりしていないと何をしても意味がありません。
その点でいうと、海外ドラマはモチベーションを保ち継続していくという点ではこの上ない材料になるでしょう。

そこで、そのような連続した海外ドラマを視聴を可能にしてくれるのが”Netflix”を始めとした動画配信サービスです。
有料ですが、1ヶ月せいぜい500円〜1000円の間です。
これらの動画配信サービスでは登録すれば、1ヶ月見放題なので、レンタルするよりもかなり安いです。
長期的視点でモチベーションを保ち継続して英語の聞き流しができるということを考えればこれ程安い投資はありません。
海外ドラマなどを楽しみながら、英語の力もつけることが出来て一石二鳥です。
これらの動画配信サービスには日本語・英語字幕機能もついているのでとても便利です。
また、これら動画配信サービスは洋画や海外ドラマの他に、海外のテレビ番組的なものも放送しているのでコンテンツには困りません。
私もNetflixに登録してほぼ毎日何かしらのエピソードをみています。
最近はかなり機能が向上してきて、倍速を変えたり、巻き戻しもとても簡単になってきました。
ぜひ動画配信サービスも使って英語の聞き流しをしてみましょう!